★森のまきばオートキャンプ場 |
森のまきばオートキャンプ場

 |
[森のまきばオートキャンプ場]
[場所]千葉県袖ケ浦市林562−1−3
[電話]0438-75-2966
[概要]
・東京ドイツ村、袖ヶ浦フォレストレースウェイ近くにあるオートキャンプ場です。
・キャンプ場敷地は広く、キャンプサイトは200サイトあり、ペット同伴可です。
[主な施設]
・フロント受付
・炊事場、かまど
・シャワー、ランドリー
・自動販売機 |
[森のまきばオートキャンプ場アクセスマップ]
■姉崎袖ケ浦ICから
・市原方面から館山自動車道を南下姉崎袖ケ浦市ICで県道24号線久留里街道を約5.5m南下、国道409号との三高交差点信号を左折。
約1kmで左方向に森のまきばオートキャンプへ。
■木更津東ICから
・首都圏中央自動車道の東ICで国道410号を約3km北上、国道409号との三高交差点信号を右折。
■木更津北ICから
・館山自動車道木更津北ICで国道409号に入り、東横田ではJR久留里線を渡り牛久方面に向かう。 |
[森のまきばオートキャンプ場アクセスマップ]

|
★袖ケ浦健康づくり支援センター
ガウランドバーベキュー施設 |
ガウランドバーベキュー施設


袖ケ浦健康づくり支援センターガウランド
バーベキュー施設利用手続きはこちらへ |
[ガウランドバーベキュー施設]
[場所]千葉県袖ケ浦市三ツ作1862−12
(袖ケ浦市健康づくりセンターガウランド)
[電話]0438−64−3200
[専用駐車場、トイレ有]
[概要]
・袖ケ浦健康づくり支援センターガウランドの広い敷地の西端にバーベキュー施設があります。
・炉は10基でファミリーで楽しめるアウトドアエリアです。
[予約・費用]
・ご利用には予約が必要です。
ガウランドへお問い合わせください。
・費用は袖ケ浦市民と袖ケ浦市外と料金は異なりますが、安価にご利用できます。
[その他]
・ガウランドのウォーキングコースのそばであり、約1km弱ですがウォーキングもできます。 |
[ガウランドのバーベキュー施設]
■袖ケ浦公園から
・袖ケ浦農畜産物直売所ゆりの里から袖ケ浦公園入口信号交差点をそのまま150m進みT字路を右折。
・坂道を登ると約200mで袖ケ浦公園上池の駐車場があります。
・更に進むと右手に根形公民館があり、更に道なりに進む。
・袖ケ浦入口交差点信号より1.5km先です。
■県道143号長浦上総線から
・県道143号線と鎌倉街道交差点信号から袖ケ浦公園方面に向かう。
・約700mでバーベキュー施設の駐車場です。
・この道は袖ケ浦公園の桜まつりのイベント時などで込み合うとき袖ケ浦公園にアクセスできます。 |
[ガウランドのバーベキュー施設アクセスマップ]

ガウランドバーベキュー施設は、ガウランド入口より200m西側です。 |
★牛込海岸潮干狩り場 |
牛込海岸潮干狩り場(木更津市)

木更津市の牛込海岸潮干狩り場は
袖ケ浦海浜公園のそばです。
牛込海岸潮干狩り場(木更津市)

木更津市の金田海岸潮干狩り場は
東京湾アクアラインの木更津側周辺です。 |
[潮干狩り場(木更津市)マップ]

[木更津市の5つの潮干狩り場]
・千葉県房総半島内房木更津市には5つの潮干狩り場があります。
・いずれも大無料駐車場があります。
●牛込海岸潮干狩場
・千葉方面から国道16号で南下すると一番近く。
・東京湾アクアラインを横から見られます。
●金田海岸潮干狩り場
・東京湾アクアラインの両脇で、川崎方面から一番近く。
・東京湾アクアラインを真直に見られます。
★金田海岸潮干狩場
★金田見立海岸潮干狩場
●久津間海岸潮干狩場
・小櫃川河口付近です。
●江川海岸潮干狩場
・陸上自衛隊木更津駐屯地の傍です。
●木更津海岸(中の島)潮干狩り場
・JR内房線木更津駅から歩いて行けます。中の大橋を渡り歩いて1.6kmです。
[富津市の潮干狩り場]
●富津海岸潮干狩場
・富津市富津岬の富津公園の入口にあります。
・富津公園は飲食店も多いところです。 |
[牛久海岸潮干狩り場への
アクセスマップ]
■国道16号市原方面から
・検査登録事務所の交差点信号を右折。袖ケ浦海浜公園に向かい、道なりに進み、T字路にぶつかったら左折、途中から牛込海岸に向かう。
■国道16号袖ケ浦消防署前から
・袖ケ浦消防署前の信号交差点を右折、JR内房線踏切を渡り、としまや奈良輪店前の奈良輪小学校入口信号を、そのまま進むと、上記の道に合流します。
・としまや奈良輪店前の奈良輪小学校入口信号を、左折し約1.8km先の浮戸川の大袖橋T字路交差点を右折、そのまま直進で牛込海岸です。
・途中お食事処蟹工船があります。
■木更津観覧車パークKISARAPIAから
・キサラピアの道路を挟んで北側の駐車場出口の道路を、左折道なりに進む。曲がりくねっていますが、牛込海岸駐車場に出ます。
[潮干狩必需品]
・必需品
帽子、手拭い、着替え、ビニール袋
靴下、草履
3、4月防寒対策;長靴、防寒着
6、7月;子供は水着
・現地調達可(有料)
網袋、クマデ
・あればいい
海水用ポリ容器(アサリ砂出し用)
クーラーまたは発泡スチロール箱
子供遊び(バケツ、シャベル)
新聞紙など車の汚れ防止 |
[牛久海岸潮干狩場マップ]

[牛久海岸潮干狩場アクセスマップ]

袖ケ浦市と木更津市の境の道は未着工の
ところもあり注意してください |
|
|